上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週末に田沢湖冬の一大イベント”雪祭り”が終了しました気合いを入れて造ったログハウスも素晴らしい出来で子供受けは抜群でした!
。
【“バタバタと・・・”の続きを読む】
スポンサーサイト
今週1週間は田沢湖高原雪祭りの雪像造りに全力投球しております。
昨年は秋田のヒーロー超人ネイガーを造りました。

今年は・・・
【“雪像職人”の続きを読む】
昨日は秋田のボーイスカウトが乳頭ブナの森でスノーシュートレッキング。
ここ2?3日で積もった深い雪もなんのその。
ん?みんな元気だ!
だったのですが、今日は昨日からの爆弾低気圧の影響で大荒れ。
3日間続けて参加のグループの初日でしたが、山頂方面へは向かえず。
バックカントリー初体験の方もいらしたので、装備の確認、シールやスノーシューでのハイクアップの練習を兼ねて、8合目周辺を滑って登り返しました。いや?しかしすごい強風でした。しかも向かい風。まるで訓練!
(一瞬見えた山頂方面!まぼろしか?)

旧アッスルゲレンデ下部は穏やかでナイスパウダー。明日以降の天候の回復を期待しましょう!
さあ雪上車でアクセスしてのバックカントリーツアーがいよいよ始まりました。
今日は初心者向けの8合目ツアー。
到着時は青空で山頂もくっきり見えていたのですが、小屋でティータイムをしているうちに
こんな感じに。ああ写真撮ればよかった・・・
【“バックカントリーツアースタート!”の続きを読む】
ここ数日は毎日スノーシュートレッキングのツアーが続いています。
寒さや天気が一番厳しいはずの時期なのですが、穏やかな好天が続いています。
【“厳冬期?スノーシュー”の続きを読む】
秋田駒の向かいで、荷葉岳のとなりにそびえるマイナーなお山”石黒山”へ行ってきました。
乳頭温泉鶴の湯にお願いをし、車を止めさせていただき出発!
なぜか今日はこんなスキーで。登山靴+極細山スキーという非常に不安定な組み合わせ。ほとんど自虐的!
【“石黒山”の続きを読む】
岩手県から秋田駒に登ってみました。
ここはとにかくブナ帯の尾根に出るまでの急斜面が勝負どころ!
上部でかなり苦戦しながらも無事通過。
【“秋田駒 国見?大焼砂”の続きを読む】
昨日は京都からのリピーターグループの乳頭スノートレッキング1日ツアーでした。
昼食は弁当を予定していたのですが、買うことが出来ずに悩んだ挙句に。
【“稲庭うどん”の続きを読む】